Amazon 人気ランキング
割引商品

¥3,903

¥3,625

¥4,201

¥2,131

¥1,609

¥4,173

¥990

¥1,882

¥3,327

¥3,464

プレバン人気ランキング
楽天人気ランキング
BOOK 2022年 10月 24日 18:00

国鉄車両の旅 (書籍)、10/24発売(入荷)

1pv
0
2022年10月24日に、イカロス出版から、「国鉄車両の旅 (書籍)」が発売(入荷)しました。
スポンサーリンク

スポンサーリンク

■商品情報
■商品情報
国鉄車両の旅 (書籍)〔ホビーサーチ〕

国鉄車両の旅 (書籍)
商品説明
★こちらの商品は一世帯(同一住所)4点までとなります。

●鉄道ファンから圧倒的な人気を誇った国鉄車両がいよいよ終焉(JR東海ではすでに消滅)を迎えようとしている。
●通勤・近郊、急行、特急型と明確に区分され、統一された車体とボディカラーで全国に展開していた国鉄車は1987年にJR各社に引き継がれて以降、それぞれの地域ごとに独自の進化を遂げた。
●大改造による車体デザインの更新や旧来のイメージを払拭する斬新なカラーリングなどが次々に登場して話題を呼んだ。
●さらに、ジョイフルトレインや観光列車の誕生は、鉄道世界に大きなインパクトをもたらした。
●バリエーションの豊富さ、ユニークな運行スタイルでも人気を集め、各メディアからも注目された。
●これら`JRの国鉄車`たちは、新世代の鉄道ファンの獲得にも成功した。
●本書では通勤車から新幹線車両まで、また北海道から九州、全国津々浦々で活躍した「JRを走る国鉄車両」を紹介。
●「電車」「気動車」「客車」、また牽引機の「電機」「ディーゼル機」「蒸機」の変遷ぶりを詳しく解説する。
●列車誕生の逸話から、利用者の評判、運行にまつわる数多のエピソードも収録している。

●国鉄解体から34年。
●本書に収録された車両のほとんどが現役から退いてしまったが、JR各線で主役として走っていた`国鉄車`に想いを馳せる。

【CONTENTS】
・終焉迫る! 国鉄車両
・全国を駆け抜けた特急型電車
・急行型は庶民派列車から普通列車へ
・非電化区間の大切な足ディーゼルカー
・昼も夜も運転した座席・寝台兼用特急電車
・惜しまれつつ消えた寝台特急
・青函トンネル開業で本州と北海道が陸続きに
・郷愁に満ちたSL(蒸気機関車)列車
・JRカラーの国鉄型特急
・日本各地で運行した3ドア近郊型電車
・地方ローカル線の主役ディーゼルカー
・サラリーマンの足となった通勤型電車
・地方色豊かなディーゼルカー
・観光列車として国鉄型車両大活躍
・これも元は国鉄車両!
・若者が集った夜行快速列車

●[北海道]
・極寒地仕様だった781系特急型電車
・デッキ付き近郊型711系電車
・北海道専用キハ183系ディーゼル特急
・キハ183系ディーゼル車に寝台車連結
・観光用特急ディーゼルカー
・寒冷地仕様のキハ40系普通列車
・北海道地域のキハ54形ディーゼルカー
・北海道地域のSL(蒸気機関車)観光列車
・本州から直通の寝台特急
・北海道地域の50系客車ほか
・北海道地域のトロッコ列車

●[東北]
・東北地域の485系特急型電車
・東北地域の583系座席・寝台兼用特急型電車
・東北地域の455系急行型電車ほか
・東北地域の普通列車ディーゼルカー
・東北のキハ58系急行、キハ40系改造観光列車
・東北地域のキハ40系、キハ58系改造観光列車
・東北地域のSL(蒸気機関車)列車
・東北地域の寝台特急ブルートレイン
・東北地域の50系客車

●[関東・甲信越]
・東北、甲信越、北陸行き特急型電車
・甲信越地域行き183・189系特急型電車
・関東甲信地域行き185系特急型電車
・千葉地域行き183系と関東地域の特急型電車
・165・169系急行型、167系修学旅行用電車
・大改造のジョイフルトレイン
・地方色豊かになった115系近郊型電車
・通勤圏の拡大から長編成の近郊型電車運転
・首都東京を運行した通勤型電車
・熱を放出しない201系、205系通勤型電車
・数少ない非電化区間のディーゼルカー
・SL(蒸気機関車)列車が利根川上流へ
・憧れだったブルートレイン
・電気機関車牽引列車そのものが希少
・緑色だった東北・上越新幹線

●[東海・北陸]
・中央本線381系と北陸筋485系特急型電車
・東海地域の通勤型、近郊型と急行格下げ普通電車
・飯田線と北陸本線の普通列車
・三重・岐阜地域のキハ40系、キハ58系
・北陸地域の個性派ディーゼルカー
・氷見・城端線のキハ40系やキハ58系
・東海・北陸地域の機関車牽引列車
・東海地域の臨時快速列車

●[近畿]
・京都、大阪発着近畿地域の特急型電車
・長く親しまれた113系近郊型電車
・座席が人気の117系とレトロな急行型165系
・長らく現役を続けた103系通勤型電車
・関西本線普通列車が201系最後の砦
・205系は奈良線で最後の運転
・ゆったり快適! 普通車4列シート
・近畿地方運行のディーゼルカー
・関西発着寝台特急ほか客車列車
・北陸本線をたどった「SL北びわこ号」

●[中国]
・中国地域の特急・急行型ディーゼルカー
・最後の昼行急行「つやま」
・中国地方の国鉄型ディーゼルカー
・山陽路の観光列車
・キハ40系改造山陰本線西部の観光列車
・EF66牽引の寝台夜行
・山陰方面への寝台列車
・中国地方の機関車牽引列車
・元祖SL列車と山陰山奥のトロッコ列車
・381系振子式特急電車
・山陽路の115系近郊型電車
・中国地域の103系、105系通勤型電車
・117系と213系は愛称付き快速で運転
・超レトロ42系と元荷物電車123系

●[四国]
・四国地域の111・113系、121系近郊型電車
・客車の夜行快速列車
・四国地域の181系、185系ディーゼルカー
・余剰キハ185系改造の観光列車
・人気観光列車「伊予灘ものがたり」
・四国のキハ58系、キハ185系ディーゼルカー
・ローカル線用キハ32形、キハ54形
・予土線のトロッコ列車

●[九州]
・九州地域の485系特急型電車
・九州地域の近郊型電車と急行型電車
・九州の103系通勤型電車、715系近郊型電車
・最果てのキハ66系「シーサイドライナー」
・九州地区のキハ58系、キハ185系
・九州地域のキハ40系、キハ58系観光列車
・キハ31形ステンレス製ディーゼルカー
・九州地域のキハ40系ディーゼルカー
・本州からの寝台特急ブルートレイン
・14系「ムーンライト」、50系「レッドトレイン」
・大正生まれの8620形蒸気機関車

●国鉄車両の旅に想う
●パッケージサイズ/重さ : 29.7 x 21.1 x 1 cm / 600g

¥1,980(税込)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1pv
0
プレバン予約開始商品
BOOK の最新記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
人気記事ランキング(アクセス数)
人気記事ランキング(コメント数)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
COMMENT コメント
Loading ...
Failed to load data.
Loading ...
Failed to load data.
Loading ...
Failed to load data.
コメントを書く
注意事項

投稿されたコメントは管理人が削除する場合があります。

また、下記のルールを守れない投稿者のコメントの書き込みや閲覧を制限する場合があります。

記事に直接関係のないコメントはご遠慮ください。あらかじめご了承下さい。m(_ _)m

・素組み派vs塗装派・改修派の議論は、記事の内容から逸れるのでご遠慮ください。

・アニメ作品に対する中傷コメントはご遠慮ください。

・正史かパラレルの議論は、記事の内容から逸れるのでご遠慮ください。

・メーカーが見てるか見てないかの議論は、話題から逸れるのでご遠慮ください。

・販売方法についてのご意見(なんでプレバン限定なの?等)は、キットを購入して頂いて、アンケート等でメーカーに直接言って下さいますようお願いします。

◆下記のコメントをされた場合には即アクセス禁止となりますのでご注意ください。◆

・過度なメーカー批判やデザイナー批判、中傷コメント

・デザイナー個人に関連する話題

ID:

コメントを書く
コメントを書く
コメントを書く

コメント違反報告

コメントポリシーに違反していると思われる部分を具体的に指摘してください。

※いただいた報告に個別に応えすることはありません

※いただいた報告に基づいて個別に対応、処置することをお約束ものではありません

違反内容
違反内容の詳細